]

ぎっくり腰の対処方法について

2024年10月9日

こんにちは!ソリーゾ整骨院・整体院の駒沢です。

ぎっくり腰は、突然の痛みで日常生活に支障をきたす非常に辛い状態です。多くの方が、どうしてぎっくり腰になるのか、そしてどう対処すれば良いのか、悩んでいるのではないでしょうか?

この記事は、ぎっくり腰の症状に関する知識を深め、日常生活での痛みや不安を軽減するための具体的なアドバイスをお伝えします。特に、ぎっくり腰になりやすいご家族がいる方、またはぎっくり腰でお悩みの方は、ぜひ最後まで読んでみてください!


ぎっくり腰とは?その原因と不調

ぎっくり腰は、正式には「急性腰痛」と呼ばれ、腰部の筋肉や靭帯、関節に急激な負荷がかかることで発生します。特に、重いものを持ち上げた際や、急に姿勢を変えた時に痛みが起こることが多く、その痛みは「突然、動けなくなるほど」とも表現されます。

ぎっくり腰の主な特徴

  1. 突然の強い痛み
    ぎっくり腰は、突然腰に鋭い痛みが走り、その場で動けなくなることが多いです。まさに「腰が抜ける」ような感覚で、痛みが激しい場合は、立ち上がることすら困難です。
  2. 腰の動きに制限がかかる
    痛みが強いため、腰を曲げたり反らしたりといった基本的な動作ができなくなります。普段何気なく行っている動きが、ぎっくり腰になると激痛を伴い、日常生活に大きな支障が出ます。
  3. 筋肉の硬直
    痛みにより、腰回りの筋肉が硬直してしまいます。この筋肉の硬直がさらに痛みを悪化させ、筋肉自体に負荷がかかり続けます。筋肉の硬直がひどいとぎっくり腰が長引くことがあります。
  4. 痛みが数日続く
    症状が軽度の場合でも、痛みは数日間続くことが多いです。場合によっては数週間、動くたびに痛みが再発するケースもあり、放置していると慢性腰痛に発展することもあります。

ぎっくり腰の原因

ぎっくり腰は、さまざまな原因で発生しますが、主に以下の要因が考えられます。

  • 急激な動作や姿勢の変化
    重いものを持ち上げた際や、体を急にひねったりすると腰に過度な負担がかかり、筋肉や靭帯にダメージが生じます。
  • 筋肉の疲労や硬直
    長時間同じ姿勢でいることで、腰の筋肉が硬直し、血流が悪くなると、筋肉の柔軟性が低下します。その状態で急な動きを行うと、ぎっくり腰を引き起こしやすくなります。
  • ストレスや不規則な生活習慣
    ストレスや睡眠不足も、筋肉の緊張を招く一因です。特にストレスが溜まると、体全体が緊張しやすくなり、腰にかかる負担も増大します。

ぎっくり腰の応急処置方法

ぎっくり腰になってしまった場合、まずは適切な応急処置が必要です。ここでは、応急処置の具体的な方法を紹介します。

  1. 安静にすることが最優先
    まずは、痛みが発生した時点で無理に動かず安静にします。無理に動くと、さらに腰に負担をかけてしまい余計に悪くなる恐れがあります。その為、できるだけ早く座ったり・横になるなどして安静を保ちましょう。
  2. アイシングを行う
    ぎっくり腰の発症後、最初の48時間以内は患部を冷やすことが効果的です。理由は、冷やすことで炎症を抑えることができるからです。アイスパックや冷湿布を使い20分程度冷やして下さい。ただし、冷やしすぎに注意し適度な間隔で行うようにしましょう。
  3. 鎮痛薬の使用も検討
    市販の鎮痛剤を使用することも一時的に痛みを和らげる手段です。ただし、痛みが軽減しても無理に動くと状態が悪化する可能性があるため、あくまで一時的な対策として使用し、できる限り早めに専門医の診断を受けることをお勧めします。

ぎっくり腰の予防方法

ぎっくり腰を予防するためには、日常生活でいくつかのポイントに気をつける必要があります。ここでは、ぎっくり腰の再発を防ぐための具体的な予防方法を紹介します。

正しい姿勢を保つ

腰への負担を減らすためには、常に正しい姿勢を意識することが大切です。特に、長時間のデスクワークや立ち仕事をする際には、以下のポイントを守りましょう。

  • 椅子に深く腰掛け、背筋を伸ばす
  • 両足を地面にしっかりつけ、足を組まないようにする
  • 頻繁に姿勢を変えて、筋肉の負担を分散させる

適度な運動を行う

筋力を維持し、腰回りの筋肉を強化することで、ぎっくり腰を予防することができます。特に、腰の筋肉や体幹を鍛えるストレッチやエクササイズを日常的に行うことが効果的です。

生活習慣の改善

睡眠不足や不規則な生活は、体にストレスを与え、筋肉の疲労を溜めやすくします。十分な睡眠とバランスの取れた食事、適度な運動を取り入れることで、ぎっくり腰のリスクを軽減することができます。


まとめ

ぎっくり腰は突然の強い痛みを伴い、日常生活に大きな支障をきたします。しかし、正しい知識と適切な対処法を知っていれば、痛みを軽減し、再発を予防することが可能です。痛みが出たらすぐに安静にし、アイシングや専門医の診断を受けることで、状態を悪化させずに治療を進めることができます。

本記事をお読みいただきありがとうございます。何かご不明な点や、お悩みがございましたら、板橋区のソリーゾ整骨院・整体院にお気軽にご相談ください。

執筆者:板橋区ソリーゾ整骨院・整体院 代表 駒沢将太

板橋区ソリーゾ整骨院・整体院です!

板橋区ソリーゾ整骨院・整体院では、まず痛みの原因を特定するために様々な検査を行います。そして、痛みを取るだけでなく、根本的な施術を行い、痛みの出にくい身体を作ります。
質の高い技術とホスピタリティで人々に笑顔と健康を提供し、板橋区の地域の方々の健康増進に貢献していきます!!

板橋区ソリーゾ整骨院・整体院
代表 駒沢将太

業界歴:15年

保有国家資格:柔道整復師(https://www.zaijusei.com/index.html

関連記事