首の痛み
このようなお悩みはありませんか?
- 首コリ、肩こり
- 同じ姿勢でいるのが辛い
- 頭痛がある
- 腕、指に痺れ、冷えがある
- 背中から肩甲骨に痛みがある
ソリーゾ整骨院・整体院が首の痛みがある方に選ばれる理由
-
板橋区に5店舗展開!
地域密着型の整骨院・整体院ですソリーゾ整骨院・整体院は板橋区の板橋、本蓮沼、蓮根、下赤塚、中板橋の駅から徒歩5分圏内にあります。
各店舗、たくさんの方にご来院いただいており、高評価の口コミを多数いただいております! -
丁寧なカウンセリング、整形外科的検査
どのような痛みで、どのような時に痛むのか。
丁寧にカウンセリングいたします。そして、原因を見つける為に整形外科的検査を行います。 -
わかりやすい痛みの原因説明
痛い部位がどのようになっているのか、なぜ痛みが出ているのか。
わかりやすく、丁寧にお伝えいたします。
痛みの原因を知ることで日常生活で気をつけた方が良いことがわかり、早期改善につながります。 -
身体の根本から見つめ直すトライアングル施術
痛みを取り除くことはもちろんですが、今後も寝違えに悩まされないよう、真の意味で健康な身体を作っていきます。
本格整体:固まった筋肉をほぐし、動きに制限がかかっている関節を動かします。歪んでいる骨盤や背骨といった骨格には矯正を施します。筋肉・関節・骨格の連動が上手くいくようになり、身体が動かしやすくなり、痛みが改善します。
※矯正はボキッ、バキッといった鳴らす矯正ではなく、安心・安全の矯正を行います。
手では届かない深部に炎症が起きている場合は、ハイボルトという特殊な電気施術で素早く炎症を抑えます。
神経:身体の動きや姿勢をコントロールしているのは神経になります。神経の状態が悪いと、正しく筋肉を動かせず、姿勢も悪くなり、痛みにつながります。当院では神経へのアプローチを行います。
インナーマッスル:身体の表面部分だけ整えるのではなく、正しい姿勢を保持するため、体幹(インナーマッスル)に対して調整やトレーニングをしていきます。
固くなっている筋肉をほぐし、骨盤や背骨の矯正で身体の土台から見直すと同時に、神経の状態を良くし、弱っているインナーマッスルを鍛え、根本改善していきます。
-
本当に効果のある
セルフケアをお伝えします!アフターフォローを徹底いたします。
ご自宅でセルフケアを行なっていただくことで早期解消・再発予防の効果があります。動画サイトなどで自己流でやるよりも、あなたのためのトレーニングをお伝えしますので、より効果がUPします。
ご心配なく!三日坊主の方はしっかりサポートいたします(笑)
なぜ首の痛みは起こるのか?
首こり(首の筋肉の緊張や痛み)は、さまざまな要因が絡み合って発生します。ここでは、首こりの原因をより詳細に説明します。
姿勢の悪さ
・長時間同じ姿勢を維持することや、姿勢が悪いと首や肩の筋肉に過度の負担がかかります。特に、以下のような姿勢が問題です。
・前かがみの姿勢:デスクワークやスマートフォンを使用する際に、頭が前に突き出ることで首の筋肉にストレスがかかり、筋肉が緊張します。
・猫背:背中を丸めた姿勢も首に負担をかける原因となり、肩甲骨周りの筋肉が硬直します。
・座りっぱなし:長時間座り続けることは、首の筋肉を休ませる機会を奪い、血流が悪化することにより筋肉が固くなりやすくなります。
ストレスと精神的緊張
ストレスが溜まると、無意識のうちに首や肩の筋肉を緊張させることがあります。この現象は「精神的緊張」と呼ばれ、ストレスが長期的に続くと筋肉が慢性的にこわばり、痛みを引き起こします。特に、仕事や人間関係のストレスが強いと、肩や首周りの筋肉に力が入りがちです。
筋肉の過緊張
激しい運動や運動不足、過度の使用によって筋肉が緊張して硬くなることがあります。例えば、長時間のランニングや重い荷物を持ち続けることなどが原因で、首や肩周りの筋肉が疲労し、緊張することがあります。逆に運動不足も血行不良を招き、筋肉が固まりやすくなります。
目の疲れと目の使い過ぎ
パソコンやスマートフォンを長時間使用すると、目が疲れるだけでなく、視覚的な集中が首の筋肉に影響を与えることがあります。目を酷使すると、目の周りの筋肉が緊張し、その影響が首や肩に広がり、首こりを引き起こすことがあります。また、目の疲れが原因で前かがみの姿勢が強くなることもあります。
睡眠の質の低下
不適切な枕や寝具の使用は、首や肩に不自然な負担をかけ、筋肉の緊張を引き起こします。例えば、高すぎる枕や低すぎる枕を使うと、寝ている間に首の筋肉が不自然に伸ばされたり縮められたりして、朝起きたときに首こりを感じることがあります。また、寝姿勢が悪いと、寝ている間に筋肉が疲労し、こりを引き起こす原因となります。
加齢と体の変化
年齢を重ねると、筋肉の柔軟性が低下し、関節や椎間板に摩耗が進行します。このため、首の可動域が制限され、首周りの筋肉に過度の負担がかかることがあります。さらに、加齢に伴い筋力が低下し、姿勢を保つために余分な筋肉が使われ、こりを引き起こすこともあります。
筋肉や関節の疾患
首こりは、筋肉の緊張以外にも、関節や神経に関連する疾患が原因となることもあります。
例えば、
・頸椎症(けいついしょう):頸椎の椎間板が圧迫されることによって、首に痛みやこりが生じます。
・椎間板ヘルニア:椎間板が変形し、神経を圧迫することで痛みやしびれが生じることがあります。
・筋筋膜症候群:筋肉や筋膜(筋肉を包む膜)の中に小さな結び目(トリガーポイント)ができ、それが痛みを引き起こすことがあります。
その他の原因
温度や気候の変化:寒冷や湿度が高い環境に長時間さらされると、筋肉が緊張しやすくなり、首こりを引き起こすことがあります。
過剰な運転や移動:長時間の運転や移動により、同じ姿勢を続けることが首こりを引き起こす原因となることがあります。
予防と改善方法
首こりを予防・改善するためには、以下のような方法が効果的です。
・姿勢の改善:デスクワーク中に姿勢を正す、パソコンやスマートフォンの高さを調整する、時々立ち上がってストレッチをするなど。
・ストレッチと運動:定期的に首や肩のストレッチを行うことで筋肉の柔軟性を保ち、血行を良くする。
・リラックス:ストレスを軽減するために、深呼吸や瞑想、マッサージなどのリラクゼーション法を取り入れる。
・適切な寝具と枕の選び方:自分に合った高さと硬さの枕を選ぶ。
・目のケア:パソコンやスマートフォンを使うときは、目を休める時間を設け、目の疲れを防ぐ。
首こりは普段の生活習慣や姿勢、ストレスなどの影響を受けやすいため、日常的なケアが重要です。
ストレッチとエクササイズ
首や肩の筋肉をほぐすストレッチが有効です。特に肩回し、首を前後・左右にゆっくりと動かす運動が効果的です。
肩甲骨を動かす運動も血行を促進し、こりを解消する助けになります。
温熱療法
温かいタオルや温湿布を首に当てることで血行が改善され、筋肉の緊張を緩和できます。お風呂に入ってリラックスするのも良い方法です。
マッサージ
専門的なマッサージを受けることで、首や肩の筋肉を直接ほぐすことができます。自分でできる簡単なマッサージとしては、指の腹で首や肩を軽く押す方法があります。
姿勢の改善
長時間同じ姿勢でいることが首こりの原因になることが多いため、適切な姿勢を保つことが重要です。デスクワークをする際は、椅子の高さやモニターの位置を調整し、目線が自然に前に来るようにします。
筋膜リリース
筋膜リリースの方法として、フォームローラーやボールを使って筋膜をほぐすことで、首のこりを解消することができます。
鍼灸治療
鍼灸は、首のこりを解消する効果があるとされています。特に、首や肩の筋肉が硬くなっている場合に有効です。
生活習慣の見直し
ストレス管理や睡眠の質を改善することも、首こりの予防に役立ちます。リラックスする時間を意識的に作るよう心掛けましょう。
症状が改善しない理由とは?
姿勢の悪さ: 長時間のデスクワークやスマートフォンの使用など、悪い姿勢が続くと首に負担がかかり、こりが改善しにくくなります。
ストレス: 精神的なストレスは筋肉の緊張を引き起こし、首こりを悪化させることがあります。
運動不足: 筋肉を使わない生活が続くと、筋力が低下し、首周りの筋肉が硬くなりやすくなります。
睡眠環境: 枕の高さや寝具の質が合わないと、首に負担がかかり、こりが解消されにくくなります。
慢性的な疾患: 例えば、頚椎症や筋筋膜症などの病気がある場合、首こりが慢性化することがあります。
不適切な治療: マッサージやストレッチなどの対処法が自分に合っていない場合、効果が得られないことがあります。
首のこりに対する当院の施術方法とは?
どのような姿勢になっているかをまず分析します。
悪い姿勢を続けるとそれがいい姿勢だと思い込み、脳のエラーが起きてしまうので、脳のエラーを改善し正しい姿勢を覚えさせます。
続いて、土台である骨盤を整え、正しい姿勢を作ります。
EMSを使い、骨盤の良い状態をキープしてくれる、インナーマッスルを一緒に鍛えます。
最後に治療効果をキープするために、お家でできるセルフケアをお伝えします。
よくある質問
Q 首こりの主な原因は何ですか?
A: 首こりの主な原因には、悪い姿勢、ストレス、運動不足、睡眠環境の不適切さ、慢性的な疾患などがあります。
Q首こりを改善するためのストレッチはありますか?
A: はい、首のストレッチとして以下の方法があります。
首を左右にゆっくり傾ける。
両手を頭の後ろに置き、軽く押しながら首を前に倒す。
Qどのような生活習慣が首こりを悪化させますか?
A: 長時間のデスクワークやスマートフォンの使用、運動不足、ストレスの多い生活、睡眠不足などが首こりを悪化させる要因です。
Q 首こりに効果的なマッサージはありますか?
A:首や肩の筋肉を優しく揉みほぐすマッサージが効果的です。また、温熱療法(温かいタオルや湯たんぽを使う)も筋肉の緊張を和らげるのに役立ちます。
Q いつ病院に行くべきですか?
A:首こりが長期間続く場合や、痛みが強い、手や腕にしびれがある、頭痛やめまいを伴う場合は、専門医に相談することをお勧めします。
Q 首こりを予防するためのポイントは?
A: 正しい姿勢を保つ、定期的にストレッチを行う、適度な運動をする、ストレス管理を行う、良質な睡眠を確保することが予防に役立ちます。
執筆者:板橋区ソリーゾ整骨院・整体院 代表駒沢将太
板橋区ソリーゾ整骨院・整体院です!
板橋区ソリーゾ整骨院・整体院では、まず痛みの原因を特定するために様々な検査を行います。そして、痛みを取るだけでなく、根本的な施術を行い、痛みの出にくい身体を作ります。
質の高い技術とホスピタリティで人々に笑顔と健康を提供し、板橋区の地域の方々の健康増進に貢献していきます!!
板橋区ソリーゾ整骨院・整体院
代表 駒沢将太
業界歴:15年
保有国家資格:柔道整復師(https://www.zaijusei.com/index.html)